グループ会社紹介
J-TRECデザインサービス株式会社
社長挨拶
代表取締役 木村 億尋
当社は、鉄道車両をはじめコンテナを製造する株式会社総合車両製作所出資の100%子会社であり、株式会社総合車両製作所が製造する鉄道車両の製造工程の一翼を担うとともに、鉄道車両改造工事等に係る設計や横浜事業所での設備保全や環境保全等を主たる事業としており、ベテランの卓越した技術やノウハウを継承し、株式会社総合車両製作所が送り出す鉄道車両の安全・安心・信頼性を支えています。
また社員ひとり一人が明るく働き甲斐のある職場で、Team J-TRECの歯車として活躍できるよう一体感をもった取組みを行ってまいります。
会社概要
会社名
J-TRECデザインサービス株式会社
J-TRECデザインサービス株式会社
代表取締役
木村 億尋
所在地
横浜市金沢区大川3-1
TEL 045-781-2181(代表)
FAX 045-781-1155
FAX 045-781-1155
設立
1971年11月15日
資本金
3000万円
従業員数
137名(2024年6月1日現在)
事業内容
輸送用機械器具製造業
主取引銀行
りそな銀行
沿 革
1971年
東急車輛製造株式会社の全額出資子会社として同社敷地内において、テイエス興業株式会社として、
レクリエーション施設の経営、不動産業、料理飲食業等を事業目的として設立
レクリエーション施設の経営、不動産業、料理飲食業等を事業目的として設立
1975年
機械器具および物品販売の営業開始
1976年
大正海上火災保険株式会社(現 三井住友海上火災保険株式会社)と代理店契約を締結し、損害保険代理店業務を開始
1995年
東急車輛製造株式会社の構内で社内厚生売店の営業を開始
2004年
株式会社東急車輛技研(2004年5月24日解散)
2005年
電気工事業(一般用自家用電気工作物)届出、一般建設業(電気工事業・機械器具設置工事業)の許可を取得し、保全事業を拡充
2008年
東急車輛設計株式会社を吸収合併、社名を東急車輛エンジニアリング株式会社に変更
産業廃棄物収集業の許可を取得
2011年
一般産廃物収集運搬業の許可を取得
2012年
株式会社総合車両製作所の子会社として承継される
社名を「J-TRECデザインサービス株式会社」に変更
2013年
京浜鋼鈑工業株式会社(2013年3月末解散)の車両部品塑性加工事業を引き継ぐ
部署案内
総務部


・総務・経理業務
・安全衛生推進業務
・社外で施行する車両改造工事の管理業務
・社内教育等
・警備業務
業務部



・工事用設備機器、関連工具・器具等の保守点検管理
・一般建設業(電気工事業・機械器具設置工事業)
・産業廃棄物、一般廃棄物の収集・分別・運搬等
・厚生売店の運営
・損害保険・生命保険の代理店業務
設計部



・鉄道車両、鉄道車両部品・部材に関する設計、製図およびデザイン
・部品カタログ、取扱説明書等技術資料作成
・技術コンサルタント業務
・図面および文書の複写印刷、製本ならびに管理業務
生産部



・鉄道車両部品の製造請負業務
・板材のシャーリング切断、レーザー切断、プレス加工等による塑性加工業務
・塑性加工した部材の溶接組立業務
採用情報
経験者採用情報
■車両・車両部品に関する設計業務(学歴不問)
・CAD・3DCAD・CATIA 経験者優遇
お問い合わせ先 総務部総務課 045-781-2181 担当 瀧澤
警備業認定標識
一般事業主行動計画の公表について
ー次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法への取組ー
コンプライアンスの取組
>コンプライアンスの取組
育児・介護休暇やコンプラ等その他の相談窓口は
総務部総務課 瀧澤まで
・CAD・3DCAD・CATIA 経験者優遇
お問い合わせ先 総務部総務課 045-781-2181 担当 瀧澤
警備業認定標識
一般事業主行動計画の公表について
ー次世代育成支援対策推進法・女性活躍推進法への取組ー
コンプライアンスの取組
>コンプライアンスの取組
育児・介護休暇やコンプラ等その他の相談窓口は
総務部総務課 瀧澤まで